All Categories - つむぎ 助産所BLOG

July 6, 2022 · お産
 1年ぶりのブログ更新です。みなさんと同じく、私も大変な一年でした。つむぎ妊婦さんのコロナ感染、自分自身の感染や眼科手術、東京都助産師会の妊婦健康観察事業、隣家を借りてのつむぎ産後ケアサロンの新...
September 6, 2021 · その他
 妊婦さんが新型コロナ感染に罹ったときは一般の人同様、軽症であれば在宅療養で、重症化すれば入院。病気の妊婦さんを受け入れることができる医療機関は限られているので、実は妊婦のコロナ感染者の入院のハ...
August 19, 2021 · お産,その他
7月のある日、妊娠中期の妊婦さんから下腹部に力が入らなくて調子が悪いと連絡がありました。  お電話の声はやや不安そうであるものの、聞き取れるトーンで、声に張りもあります。       出血や...
June 5, 2021 · 育む
上の子どものおねしょやおもらしについて ママが下の子を妊娠すると また、ぶり返してしまういう話をしばしば聞きます。 5人目を自宅分娩したママが おねしょをして、すぐに布団を洗...
June 5, 2021 · 育む,お産
臍帯とお産の経過、やっぱり深い関係があります。 今回3人目、第2子から助産所でお産をしています。 食材に配慮した食生活、身体をよく使う仕事、毎日1時間ほどの散歩も欠かしません。 ...
April 29, 2021 · お産
4月ははじめ、1週間でなんと4件のお産が続きました。 まず、予定日1週間超えてしまい、鍼灸院に通ってもらって3日目 陣痛が始まった!その帰りに助産院に寄っていただき、お灸・お風呂・散...
February 28, 2021 · 授乳,育む
「助産師さんたちっていも何かを待っていますよね」としばしば言われます。 そういえば、私たちいつも何かを待っているなぁ 37週まで順調に胎児が育つことを待ち 出産に向けて母体の心身が整...
February 11, 2021 · お産
無痛分娩をするつもりで、近くの病院に通院していました。 通院していた病院でよくよく話を聞くと、無痛分娩に会陰切開は必須であり、 分娩そのものは無痛でも産後の有痛は避けられない、...
November 13, 2020 · お産
「やった、やった~!産めた、産めた!!!」 手を挙げて、ガッツポーズを決めたママに 出生直後はいつもは静かな声で お祝いを伝えたい方針の私も 思わず歓声をあげてしまいました。 第1子の出産を...
October 26, 2020 · お産
経産婦さんは 前回の出産の週数や、ママの体格(骨盤)、赤ちゃんの大きさ お腹の張り具合やおりものの性状、 体重の微妙な減少と微妙な血圧上昇 おしゃべりの内容などから だいたいこの辺で産むだろうと...
October 23, 2020 · お産
助産院で出産する人は ウミガメの様に、同じ助産院にまた、 産みに来ます。   開業9年のつむぎ すでに二人、それぞれ3人のお子さんの出産をお手伝いしました。 つむぎで2人のお子さんを出産された方...
September 23, 2020 · 育む,お産
二人目に続いて、 今回も三人目を自宅で産むことを希望 日常生活の過ごし方はいつもていねいでゆったり 自分で覚えきれないほどの予定は詰め込まないと 手帳は使わずに、家族のスケジュールは家のカレンダ...
September 13, 2020 · 授乳,お産
苦しく大変なお産でした! あきらめない粘り強さ、 どんなアドバイスにも「はいっ」と返事をして取り組む素直さ、 動いて、食べて、休んで、また動いて産みました。 生まれる間際に少しだけ、母子とも...
August 20, 2020 · 育む
Withコロナ、Afterコロナ、、、 コロナで何が変わったのか、   妊娠・出産についていえば 多数の人が出入りする医療機関は 受診の同行や面会、立ち合いの制限で集団や密を避け 短時間で対応す...
July 27, 2020 · 授乳,お産
コロナ禍、外出制限、梅雨の長雨を乗り越えて およそ1か月で5人、 赤ちゃんが生まれました! 予定日より2週間も早かったり、 破水したものの、陣痛開始まで時間がかかったり 陣痛開始したものの、...
June 4, 2020 · お産
開業助産師はお産が好きです。 365日24時間電話を手放せず、予定通り計画通りに進まない生活を あんまり苦と思わない性分に加え、 いのちを守らなければならない重圧に耐えうる図太さ。 責任感や使命...
May 12, 2020 · その他,育む,お産,授乳
新型コロナ感染拡大予防の観点から 産婦人科学会は医療機関に対し 夫立ち合い分娩を推奨しないという文書をだしてから 現在、ほとんどの病院は分娩の際のご家族の立ち合いと 入院中の面会が禁止されるよう...
April 26, 2020 · お産
「しあわせな気持ちです」 先週出産し、2日間の入院してご自宅に退院された女性の言葉です。 この仕事をやり続けて本当によかったなぁと思うほどうれしい言葉でした。 私は出産後のお母さんたちに...
April 9, 2020 · その他
新型コロナウイルスの感染拡大予防について つむぎ助産所での対応について説明いたします。 まず、人の出入りは もともと、1床の助産所ですので 同じ時間に一組の母子だけの出入りです。   健診は...
March 28, 2020 · お産
だいたい、一年に3件程、自宅分娩のお手伝いをします。 最初から自宅分娩を望まれる方は年々減少していますが、 前回のお産の進行がとても速く 家で助産師を待って産む方が安全と感じる場合などは こちら...
他の投稿